在宅訪問
地域の医療をフォローする~在宅医療支援サービス~
在宅療養患者と医療機関をつなぐお薬を通したネットワーク「在宅医療支援薬局」
在宅医療における薬剤師の役割は、くすりの適正使用を通して患者さまご本人のQOLの向上と介護者であるご家族や介護職員の負担の軽減のため少しでもお役に立てることだと思います。
処方箋の送付(FAX)のみで在宅を訪問し、薬剤師が処方箋を確認したうえで薬剤を交付することが可能です。

めざすものは患者様を中心としたチーム医療と
地域包括ケアシステムの構築です
緊密に連携をとることによって、患者さま個々の状況に応じた最適のオーダーメイド医療が提供されるよう、努力しています。
薬剤師による訪問管理指導
- 薬剤師が患者さまへの服薬指導、服薬状況や薬剤保管管理状況などの確認を行い、処方医へ適宜報告いたします。
- 患者さまの状況に応じて薬剤の一包化や錠剤の粉砕など、薬学的根拠にもとづいて個別対応いたします。
また、自社の無菌調剤室にて在宅中心静脈栄養療法製剤(HPN)や疼痛緩和のための、麻薬注射剤の調整を行っています。 - 医師・看護師・ケアマネージャ(介護支援専門員)などの多職種との合同カンファレンスに参加して処方提案などを行い、チーム医療に積極的に貢献しています。
- がん末期などのターミナルの患者さまや難病、寝たきりなどの患者さまの在宅療養を積極的に支援しています。
- 薬剤師が在宅での薬剤管理指導に直接関与することで、誤薬や副作用の早期発見などのリスクマネージメントが可能です。

薬剤師が訪問してお薬をお届けします
お薬の配達は、在宅中心静脈栄養療法製剤や疼痛緩和のための麻薬注射剤以外にも便利です
- 通院困難で薬を取りに行くことが困難な患者さま、医師の訪問診療を受けている患者さまには、どんな薬でも薬剤師がお届けして服薬支援も行っています。
- 介護施設などに入所されている患者さまのお薬を、患者さまの状況に応じて薬剤の一包化や錠剤の粉砕など、薬学的根拠にもとづいて個別対応で調剤しお届けして、服薬支援を行います
- 上記以外にも、患者さま及び、ご家族のご都合で薬局での受け取りが困難な場合は、FAXによる処方せん受け入れと薬のお届けも可能です。
- 必要な方には衛生用品・介護用品、医師から指示のあった医薬品や市販の栄養剤なども同時にお届けすることが可能です。

サービスご利用方法
無菌調剤室

- 無菌調剤室を設置するとともに、病院薬剤師として無菌調剤等に豊富な経験をもつベテラン薬剤師の指導のもと複数の薬剤師が対応しています。
- 病院・診療所や訪問介護ステーションなどの皆様との連携により、可能な限り自宅療養をしたいと願っておられる患者様のご希望を微力ながらサポートするとともに、できる限り多くの地域で対応できるよう努力しています。
お問い合わせ
詳しい内容はこちらから。まずはお電話を!
- フリーダイヤルTEL:0120-193-892
- メールでのお問合せはこちらから