すずらん薬局では、「健康・福祉の情報ステーション」として、疾病予防や健康増進を図る取り組み、またサロン活動など通じて、地域住民の方々にとって「地域に根ざした薬局」・「地域に開かれた薬局」となることを目指しています。
健康サポート活動
コミュニティ活動
すずらん薬局舟入店では、地域のためのコミュニティルームを2012年1月に開設し、体組成測定会や料理教室、転倒予防教室などを通じてセルフメディケーション支援のお手伝いをしています。また、手芸教室やコーラス、いきいきサロンの会場として地域のコミュニティ活動を応援しています。さらに、地域包括支援センターや町内会、いきいきサロンへ出張してお薬や栄養についての講演活動も積極的に行なっております。
すずらん薬局本店(広島市中区)にて、健康サポートイベント「体組成測定・舌圧レベル測定会」を開催しました!

すずらん薬局グループでは、健康・福祉の情報ステーションとして、地域住民の方々にとって「地域に根ざした薬局」・「地域に開かれた薬局」となることを目指しています。疾病予防やサロン活動など様々なイベントを通じて、地域の健康増進へ貢献していきたいと考えております。
2023/11/18(土)、すずらん薬局本店(広島市中区)にて、健康サポートイベント「体組成測定・舌圧レベル測定会」を開催しました。
当社薬剤師・管理栄養士が体組成測定、舌圧レベル測定のそれぞれの結果に基づき、評価・指導を行いました。
参加された方からは、「最近体脂肪が気になっていたため、頑張ってみようと思います」等のお声をいただきました。
今回のイベントを通じて「薬局は地域の方々の健康相談窓口」として考えていただくきっかけになれば嬉しく思います。
今後も、すずらん薬局グループでは地域の皆さまの健康増進へ貢献できるよう努めてまいります。


▼ コミュニティ活動のその他の記事はこちら
健康教室
すずらん薬局グループ店舗内、さらには出張先にて疾病予防や病態進行予防のための健康教室を開催しています。2015年から、糖尿病予防のミニ健康教室なども実施しており、薬剤師や栄養士への健康相談も気軽にできる場になっています。
「舌圧レベルチェック・体組成測定会(本店)」

・実施年月日:2023年5月27日(土) 14:00~17:00
・場所:すずらん薬局 本店
・参加人数:5名
・内容:
すずらん薬局本店にてオーラルフレイル対策として、
舌圧レベルのチェックと体組成の測定会を行いました。
※「舌圧」とは、舌を上顎に押し付ける力の事で、この力が弱ってくると食事を食べたり、飲み込んだりする力が低下してくるといわれています。
今回は、飲み込みにくさの自覚があったり、測ったことがないから気になって来られた方など、5名が参加されました。
実際に舌圧レベルを測定してみると、飲み込みにくさの自覚がある方は、舌圧レベルが低く、中には専門医への受診をおすすめした方もおられました。また、お薬の飲み込みにくさを自覚されている方には、薬剤師から飲み方の工夫や、飲み込みやすい薬への変更等医師へ相談してみることをアドバイスしました。
本店では半年に1回程度、今回のような舌圧レベルの測定を行っていく予定です。もし飲み込みにくさに困っている方がおられましたらご相談ください。飲み込みやすい食事、舌の筋力アップのための簡単な口の運動やトレーニング器具のご紹介などのアドバイスとともに、専門の耳鼻科や歯科と連携しご紹介することも可能です。
また、毎月、体組成もしくは骨密度のどちらかの測定会を実施していますので、ぜひご参加ください。

▼ 健康教室のその他の記事はこちら
地域イベント活動
すずらん薬局では他に先駆けて様々な健康イベントへの参加、企画運営を行い、地域の方々への健康情報の発信に取り組んできました。地域 の皆様に調剤薬局の役割を知っていただくため、継続して様々な取り組みを行なっていきたいと考えています。
ほーむけあクリニック(Jaroカフェ)にて、健康サポートイベント「離乳食教室(後期~完了期)」を開催しました!

すずらん薬局グループでは、健康・福祉の情報ステーションとして、地域住民の方々にとって「地域に根ざした薬局」・「地域に開かれた薬局」となることを目指しています。疾病予防やサロン活動など様々なイベントを通じて、地域の健康増進へ貢献していきたいと考えております。
2023/11/24(金)、ほーむけあクリニック(Jaroカフェ)にて、健康サポートイベント「離乳食教室(後期~完了期)」を開催しました。
当社管理栄養士が離乳食後期~完了期の進め方や赤ちゃんの為のお薬講座と題して赤ちゃんにお薬を飲ませるコツなどを講義しました。
参加された方からは、「実際の離乳食をみれて参考になった。」「つかみ食べは触れる体験だと思ってさせてみようと思えた。」等のお声をいただきました。
今回のイベントを通じて「薬局は地域の方々の健康相談窓口」として考えていただくきっかけになれば嬉しく思います。
今後も、すずらん薬局グループでは地域の皆さまの健康増進へ貢献できるよう努めてまいります。


▼ 地域イベント活動のその他の記事はこちら
予防・重症化予防プログラム
2019年度 糖尿病予防プログラム 第8回目(最終回)

日時:2020年2月14日(金)13:30~15:30
場所:安芸高田市民文化センター クリスタルアージョ
参加者:8名
◆内容◆
最終回の今回は今までのおさらいとして
日本糖尿病療養指導士の薬剤師と管理栄養士から
病態と予防についての講義や
運動しながらの〇✕おさらいクイズを行いました。
皆さん楽しそうに答えていらっしゃいました。
個別指導でお話を伺うと、間食の量を減らすことが習慣になった。
コーヒー(砂糖・ミルク入り)を飲まなくなった
運動を少しでもするようになった
とほとんどの方が生活習慣の改善をされているようでした。
糖尿病を発症しないように、今後も意識して
この習慣を継続していただきたいと思います。

▼ 予防・重症化予防プログラムのその他の記事はこちら
コミュニティ活動アーカイブ
>> 2023年アーカイブ
- すずらん薬局本店(広島市中区)にて、健康サポートイベント「体組成測定・舌圧レベル測定会」を開催しました!
- すずらん薬局船越店(広島市安芸区)にて、健康サポートイベント「握力測定会」を開催しました!
- すずらん薬局海田店(安芸郡)にて、健康サポートイベント「体組成、脳年齢測定会」を開催しました!
- すずらん薬局庚午店(広島市西区)にて、健康サポートイベント「お薬相談 血圧&心電図測定会」を開催しました!
- ハーブ薬局(広島市西区)にて、健康サポートイベント「体組成測定会」を開催しました!
- すずらん薬局袋町店(広島市中区)にて、健康サポートイベント「舌圧測定会」を開催しました!
- すずらん薬局上安店(広島市安佐南区)にて、健康サポートイベント「体組成測定会・おくすり相談会」を開催しました!
- すずらん薬局船越店にて、健康サポートイベント「体成分測定会」を開催しました!
- すずらん薬局舟入本町店(広島市中区)にて、健康サポートイベント「もの忘れ測定」を開催しました!
- 「体組成測定会(本店)」
- 「体組成測定会(本店)」
- 体組成測定会
- 「体組成測定・熱中症を予防しよう」
- 「元気なからだは食事から~フレイル予防で筋肉をつけましょう~」
- 「高須会館での体組成測定会」
- 体組成測定と講義「筋肉と食事の関係」
>> 2022年アーカイブ
>> 2021年アーカイブ
>> 2020年アーカイブ
>> 2019年アーカイブ
- サロン報告 テーマ『元気な体は食事から~筋肉と食事の関係&体組成測定』
- サロン報告『免疫力を高めよう!』
- 体操でVぶい 体組成測定
- サロン報告 『体組成測定会』
- サロン報告 『元気なからだは食事から~毎日の食事でフレイル予防~』
- 男の料理教室 第27弾 特別編~韓国料理~
- サロン報告 『元気なからだは食事から~食事の質と量について~』
- サロン報告 『体組成測定会』
- 体組成測定会
- サロン報告 『元気な体は食事から~筋肉と食事の関係~』
- サロン報告 『元気な体は食事から~認知症と糖尿病の関係~』
- サロン報告 『オーラルフレイルについて』
- サロン報告 『体組成測定会』
- サロン報告『元気な体は食事から~認知症と食事の関係~』
- サロン報告 『元気な体は食事から~筋肉と食事の関係~』
- サロン報告 『測定会』
- サロン報告 『栄養バランスを整えましょう』
- サロン報告 テーマ『元気な体は食事から~筋肉と食事の関係~』
>> 2018年アーカイブ
- サロン報告 テーマ『冷え性について』
- 男の料理教室 特別編『手作りナンとカレーに挑戦!』
- 塩分減らして美味しく食べよう
- サロン報告 テーマ『元気なからだは食事から~筋肉と食事の関係~』
- サロン報告 テーマ『体組成結果について』
- サロン報告 テーマ「元気なからだは食事から ~筋肉と食事の関係~」
- サロン報告 テーマ「体組成測定会」
- 離乳食教室 2回目 (後期~完了期)
- サロン報告 元気なからだは食事から ~筋肉と食事の関係~
- 離乳食教室 1回目(初期~中期)
- サロン報告 テーマ『夏バテ』
- サロン報告 テーマ『熱中症対策』
- サロン報告 テーマ『いきいき過ごそう:元気でいるための食事の摂り方!~パートⅡ~』
- サロン報告 テーマ『過活動膀胱』
- 男の料理教室 和食編『 鯵をさばいて鯵フライに挑戦!』
- サロン報告 『いきいき過ごそう!元気でいるための食事のとり方 復習編』
- サロン報告 テーマ『筋肉について』
- サロン報告 テーマ『体組成測定会』
- サロン報告 テーマ『体組成測定会』
- サロン報告 テーマ『骨密度測定』
- サロン報告 テーマ『体組成測定会』㏌高宮店
- 男の料理教室 洋食編(減塩で春のおもてなし)
- サロン報告 テーマ『いきいき過ごそう!~元気でいるための食事のとり方!~』
- サロン報告 テーマ『花粉症対策をしよう』
- サロン報告 『いきいき過ごそう!~元気でいるための食事のとり方!~』
- サロン報告 テーマ『健康フェア』
- ミニ健康教室第10弾 『冬の高血圧』第3回目
- サロン報告 テーマ『食事で運動の効果をあげよう!』
- サロン報告 テーマ『測定会』
- サロン報告 テーマ『疲れた胃腸をリセットしよう』
>> 2017年アーカイブ
- 男の料理教室 特別編(精進料理)
- ミニ健康教室第9弾 『免疫力』第4回目
- サロン報告 テーマ『風邪・インフルエンザ予防』
- サロン報告 テーマ『健康フェア』
- サロン報告 テーマ『これまでの講義の復習』
- 高宮料理教室『毎日こつこつ!丈夫な骨作り』
- リレー・フォー・ライフin広島2017
- サロン報告 テーマ『運動前後の食事について』
- サロン報告 テーマ『体組成測定会』
- サロン報告 テーマ 『体組成測定会』
- 男の料理教室 洋食編
- サロン報告 テーマ『離乳食教室』 第2回目
- サロン報告 テーマ『体組成測定会』
- サロン報告 テーマ『体組成測定会』
- サロン報告 テーマ『離乳食教室』 第1回目
- サロン報告 テーマ『だし汁について知ろう』
- サロン報告 テーマ『体組成測定会と水分補給について』
- サロン報告 テーマ「骨粗鬆症」
- 男の料理教室 中華編
- サロン報告 テーマ:『塩分を知ろう』
- サロン報告 テーマ:『体組成測定会』
- 体組成測定会
- サロン報告 テーマ:『バランス食を知って元気に過ごそう』
- サロン報告 テーマ:『筋肉の材料になるたんぱく質をとろう』
- サロン報告 テーマ:『体組成測定会』
- 男の料理教室 中華編:中級
- サロン報告 テーマ:『体組成測定会』
- サロン報告 テーマ:『元気なからだは食事から』
- サロン報告 テーマ:『体組成測定会』
- サロン報告 テーマ:『バランス食で元気に過ごそう』
- サロン報告 テーマ:『体組成測定会』
- サロン報告 テーマ:『バランス良く食べよう』
- サロン報告 テーマ:『認知症を予防しよう』
- サロン報告 テーマ:『いきいき倶楽部 認知症をチェックしてみよう』
>> 2016年アーカイブ
- おいしく楽しく糖尿病予防
- 男の料理教室 特別編:『クリスマス』
- サロン報告 テーマ:『メタボを予防しよう』
- 第5弾 ミニ健康教室『メタボリックシンドローム』 第5回目
- サロン報告 テーマ:『体組成測定会』
- サロン報告 テーマ:『単色→バランスのとれた簡単食に』
- サロン報告 テーマ:『体組成測定会』
- サロン報告 テーマ:『体組成測定会』
- 第5弾 ミニ健康教室『メタボリックシンドローム』 第3回目
- サロン報告 テーマ:『バランス食で元気に過ごそう』
- サロン報告 テーマ:『体組成測定会』
- サロン報告 テーマ:『体組成測定会』
- 第5弾 ミニ健康教室『メタボリックシンドローム』 第2回目
- サロン報告 テーマ:『体組成測定会』
- 第5弾 ミニ健康教室『メタボリックシンドローム』 第1回目
- サロン報告 テーマ:『骨の強さをチェックしよう』
- サロン報告 テーマ:『いきいき過ごそう』
- サロン報告 テーマ:『体組成測定会』
- サロン報告 テーマ:『体組成測定会』
- 体組成測定会 in高宮店
- 男の料理教室 特別編:行楽弁当
- サロン報告 テーマ:『体組成測定会』
- サロン報告 テーマ:『体組成測定会』
- サロン報告 テーマ:『自分で作ろう!お昼ごはん』(三世代交流イベント)
- サロン活動 テーマ:『体組成測定会』
- サロン報告 テーマ:『認知症と食事』
- サロン報告 テーマ:『体組成測定会』
- サロン報告 テーマ:『体組成測定会』
- サロン報告 テーマ:『体組成測定会』
- 第3弾 ミニ健康教室『骨粗鬆症』 第6回目
- サロン報告 テーマ:『バランス食で元気に過ごそう』
- 男の料理教室 中華:初級編
- サロン報告 テーマ:『骨を強くしよう』
- サロン報告 テーマ:『バランス食で元気に過ごそう』
- サロン報告 テーマ:『体組成測定会』
- 体組成測定会 開催
- サロン報告 テーマ:『筋肉を強くしよう』
- サロン報告 テーマ『バランス食で元気に過ごそう』
- サロン報告 『テーマ:体組成測定会』
- サロン報告 『テーマ:体組成測定会』
- 男の料理教室 洋食(上級編) 開催
- 竹屋公民館祭り
- サロン報告 『テーマ:どら焼きの貝合わせ風』
- サロン報告 『テーマ:バランス食で元気に過ごそう』
- サロン報告 『テーマ:体組成測定会』
- 子供の料理教室 開催
- サロン報告 『テーマ:体組成測定会』
>> 2015年アーカイブ
- 男の料理教室 洋食:中級編
- サロン報告 『テーマ:体組成測定会』
- サロン活動 『テーマ:バランス食で元気に過ごそう』
- サロン活動 『テーマ:体組成測定会』
- サロン活動 『認知症と食事』
- 体組成測定会(in高宮店)
- サロン活動 『テーマ:生活の中に運動を取り入れよう』
- サロン活動 『テーマ:バランス食で元気に過ごそう』
- サロン報告 『テーマ:バランス食で元気に過ごそう』
- サロン活動 『体組成測定会』
- サロン活動 『体組成測定会』
- ヘルシー料理教室 開催
- 男の料理教室 洋食:初級編
- 第2回笑知Be会 収穫祭
- サロン活動 『テーマ:認知症について』
- サロン活動 『バランス食で元気に過ごそう!』
- 男の料理教室 和食:上級編
- 広島テレビ『旬感テレビ派』に出ました
- サロン活動 『体組成測定会』
- サロン活動 『体組成測定会』
- サロン活動 『テーマ:薬との上手な付き合い方』
- 体組成測定会
- サロン活動 『体組成測定会』
- 男の料理教室 和食:中級編
- サロン活動 『テーマ:コグニサイズ』
- サロン活動 『体組成測定会』
- 体組成測定会 開催
- サロン活動 『テーマ:栄養カルタ』
- サロン活動 『テーマ:栄養バランスについて』
>> 2014年アーカイブ
- サロン活動 『テーマ:風邪・インフルエンザ予防について』
- 男の料理教室 和食:特別編
- サロン活動 『体組成測定会』
- 12月イベント情報 「村田道紀さん」作品展開催
- サロン活動 『テーマ:自分で食事をコーディネート』
- サロン活動 『体組成測定会』
- サロン報告 『テーマ:運動と栄養の関係について』
- 男の料理教室 第8弾 初級編(和食)
- サロン報告 『テーマ:体組成測定会』
- 体組成測定会 開催
- サロン報告 『体組成測定会』
- 体操教室への出張講義
- サロン報告 『テーマ:メタボリックシンドロームを予防しよう! 』
- 平成26年2月 リリーベルカフェ 2回目
- H26.2月 カフェ・リリーベル
- サロン報告 『テーマ:メタボリックシンドロームを予防しよう!』
>> 2013年アーカイブ
- 「薬との上手な付き合い方」の講演
- 健康相談会 (11月 イベント 第2回目)
- 懐かしの遊び(9月イベント 1回目)
- ご当地キティの展示(10月イベント 2回目)
- 夏の体が喜ぶ水(8月イベント 第2回目)
- 9月イベント情報
- 「夏の体が喜ぶ水」の試飲会(8月イベント 第1回目)
- 8月イベント情報
- 折り紙教室(7月イベント 第2回目)
- サロン報告 『テーマ:水分補給とカフェインについて』
- 折り紙教室(7月イベント 第1回目)
- 7月 イベント情報
- 手芸作品展示会(6月イベント 第2回目)
- 手芸作品展示会(6月イベント 第1回目)
- 6月 イベント情報
- リリーベルの『想い』
- サロン報告
- 懐かしの映画上映会
- 木曜カフェ☆リリーベル open!!
>> 2012年アーカイブ
健康教室アーカイブ
>> 2023年アーカイブ
>> 2022年アーカイブ
>> 2021年アーカイブ
>> 2020年アーカイブ
>> 2019年アーカイブ
- ミニ健康教室 第4回『味覚~これまでのおさらい~』
- ミニ健康教室 第3回『味覚を鍛える食事作り』
- ミニ健康教室 第2回『味覚と食事の関係』
- ミニ健康教室 第1回『味覚について~味覚障害ってなあに?~』
- ミニ健康教室 テーマ『肩こり・腰痛』
- 健康教室 テーマ『骨粗しょう症』
- ミニ健康教室『肩こり・腰痛』第3回目~血行を良くする食事作り
- ミニ健康教室『肩こり・腰痛』第2回目~食事との関係~
- ミニ健康教室『睡眠』第6回目~これまでのおさらい~
- ミニ健康教室『睡眠』第5回目~睡眠に関する薬について~
- ミニ健康教室『睡眠』第4回目~快眠のための生活習慣と運動について~
- ミニ健康教室 『睡眠』第3回目~ぐっすり眠るための食事作り~
- ミニ健康教室 『睡眠』第2回目~睡眠と食事の関係(食事の基本)~
- ミニ健康教室 『睡眠』~睡眠と健康について~
- ミニ健康教室 『認知症』第5回目~認知症の薬について~
- ミニ健康教室 テーマ『認知症』
- ミニ健康教室 テーマ『認知症~認知症と食事の関係(食事の基本)~』
- ミニ健康教室 テーマ『認知症』
>> 2018年アーカイブ
- ミニ健康教室 第13弾「貧血・冷え症」 第4回目 体を温める運動
- 安芸高田市巡回型健康教室(八千代町)
- ミニ健康教室 第13弾 「貧血・冷え症」 第3回目 鉄分補給&体を温める食事作り
- ミニ健康教室 第13弾 「貧血・冷え症」 第2回「貧血や冷え症にはどんな食事がいいの?」
- ミニ健康教室第13弾「貧血・冷え症」 第1回目 貧血や冷え症ってなあに?
- ミニ健康教室 第6回「動脈硬化症」開催
- ミニ健康教室 第5回「動脈硬化症」開催
- 第9回 健康教室(中区) ~高血圧~
- ミニ健康教室 第4回「動脈硬化症」開催
- ミニ健康教室 第3回「動脈硬化症」開催
- ミニ健康教室第12弾 テーマ『動脈硬化症』第2回
- 健康教室 テーマ『骨粗鬆症』
- ミニ健康教室第12弾 『動脈硬化症』第1回目
- ミニ健康教室第11弾 『目の病気』第6回
- 健康教室 テーマ『腰痛』
- ミニ健康教室第11弾 『目の病気』第5回目
- ミニ健康教室第11弾『目の病気』 第4回目
- ミニ健康教室第11弾 『目の病気』第3回目
- ミニ健康教室第11弾 『目の病気』 第2回目
- すずらん健康教室 ㏌庚午店
- ミニ健康教室第11弾 『目の病気』第1回目
- ミニ健康教室第10弾 『冬の高血圧』 最終回
- ミニ健康教室第10弾 テーマ『冬の高血圧』第5回目
- ミニ健康教室第10弾 『冬の高血圧』第4回目
- ミニ健康教室第10弾 『冬の高血圧』第2回目
- ミニ健康教室第10弾 『冬の高血圧』第1回目
>> 2017年アーカイブ
- ミニ健康教室第9弾 『免疫力』第3回目
- 第9弾ミニ健康教室『免疫力』 第2回目
- すずらん健康教室 テーマ『高血圧』
- 第9弾ミニ健康教室『免疫力』 第1回目
- 第8弾 ミニ健康教室『脂質異常症』 第6回目
- 第8弾 ミニ健康教室『脂質異常症』 第5回目
- 第8弾 ミニ健康教室『脂質異常症』 第4回目
- すずらん健康教室 テーマ『血液サラサラ』
- 第8弾 ミニ健康教室『脂質異常症』 第3回目
- 第8弾 ミニ健康教室『脂質異常症』 第2回目
- 第8弾 ミニ健康教室『脂質異常症』 第1回目
- すずらん健康教室 テーマ『骨粗鬆症』
- 第7弾 ミニ健康教室『脳の病気』 第6回目
- 第7弾 ミニ健康教室『脳の病気』 第5回目
- 第7弾 ミニ健康教室『脳の病気』 第4回目
- 第7弾 ミニ健康教室『脳の病気』 第3回目
- すずらん健康教室 テーマ:目の病気
- 第7弾 ミニ健康教室『脳の病気』 第2回目
- 第7弾 ミニ健康教室『脳の病気』 第1回目
- 第6弾 ミニ健康教室『便秘』 第6回目
- 第6弾 ミニ健康教室『便秘』 第5回目
- 第6弾 ミニ健康教室『便秘』 第4回目
- 第6弾 ミニ健康教室『便秘』 第3回目
- 第6弾 ミニ健康教室『便秘』 第2回目
- 第6弾 ミニ健康教室『便秘』 第1回目
>> 2016年アーカイブ
- 第5弾 ミニ健康教室『メタボリックシンドローム』 第4回目
- すずらん健康教室 テーマ:『脂質異常症』
- 第4弾 ミニ健康教室『テーマ:血液サラサラ』 第4回目
- すずらん健康教室 開催 in安芸区
- 第4弾 ミニ健康教室『血液サラサラ』 第3回目
- すずらん健康教室 開催 in中区
- 第4弾 ミニ健康教室『血液サラサラ』 第2回目
- 第4弾 ミニ健康教室『血液サラサラ』 第1回目
- 第3弾 ミニ健康教室『骨粗鬆症』 第6回目
- すずらん健康教室 in高宮店
- 第3弾 ミニ健康教室『骨粗鬆症』 第5回目
- 第3弾 ミニ健康教室『骨粗鬆症』 第4回目
- 第3弾 ミニ健康教室『骨粗鬆症』 第3回目
- 第3弾 ミニ健康教室『骨粗鬆症』 第2回目
- 第3弾 ミニ健康教室『骨粗鬆症』 第1回目
- すずらん健康教室 in庚午店 『テーマ:便秘』
- 第2弾 ミニ健康教室『高血圧』 第5回目
- 第2弾 ミニ健康教室『高血圧』 第4回目
- 第2弾 ミニ健康教室『高血圧』 第3回目
- 第2弾 ミニ健康教室『高血圧』 第2回目
- 第2弾 ミニ健康教室『高血圧』 第1回目
>> 2015年アーカイブ
>> 2014年アーカイブ
>> 2013年アーカイブ
>> 2012年アーカイブ
>> 2011年アーカイブ
>> 2010年アーカイブ
>> 2009年アーカイブ
>> 2008年アーカイブ
地域イベント活動アーカイブ
>> 2023年アーカイブ
- ほーむけあクリニック(Jaroカフェ)にて、健康サポートイベント「離乳食教室(後期~完了期)」を開催しました!
- ほーむけあクリニック(Jaroカフェ)にて、健康サポートイベント「認知症カフェ」を開催しました!
- 安芸区総合福祉センターにて、健康サポートイベント「自己血糖測定、骨密度測定、血圧測定、健康相談、子ども薬剤師体験、健康ミニ講座」を開催しました!
- ほーむけあクリニック(Jaroカフェ)にて、健康サポートイベント「離乳食教室(初期~中期)」を開催しました!
- すずらん薬局高宮店(安芸高田市)にて、健康サポートイベント「たかみや大地の祭り」を開催しました!
- 己斐東学区会館にて、健康サポートイベント「元気なからだは食事から~毎日の食事でフレイル予防~」を開催しました!
- にこにこ離乳食教室 開催のお知らせ
>> 2021年アーカイブ
>> 2019年アーカイブ
>> 2018年アーカイブ
>> 2017年アーカイブ
>> 2016年アーカイブ
>> 2015年アーカイブ
>> 2014年アーカイブ
>> 2013年アーカイブ
- 地域のサロン・集う場所マップ(舟入編)に掲載
- クリスマスオーナメント作り(12月イベント)
- 男の料理教室 特別編 『クリスマス』
- 健康相談会 (11月 イベント 第2回目)
- 男の料理教室 第4弾 初級編 テーマ『中華』
- 男の料理教室 番外編 『テーマ:おつまみ』
- 第5弾 男の料理教室 参加者募集
- 8回シリーズ 運動教室開催
- 江波地域包括支援センターだよりに記事が載りました。
- 男の料理教室 第三弾 上級編(和食)
- 転倒予防教室
- 出張販売 『セブンイレブン』
- 体組成測定会
- 男の料理教室 第二弾 中級編(和食)
- 骨粗鬆症予防の料理教室 開催
- 体組成測定会 開催
- クリスマス☆クッキー作り 実施
- 体組成測定会
>> 2012年アーカイブ
『予防・重症化予防プログラム』アーカイブ
>> 2020年アーカイブ
>> 2019年アーカイブ
>> 2018年アーカイブ
>> 2017年アーカイブ
>> 2016年アーカイブ
>> 2015年アーカイブ