会社情報
企業理念
すべての人に
やさしい薬局でありたい。
患者さまやその生活を支える地域社会に。
ともに働く仲間が楽しく、自己実現できる職場に。
そして、患者様、お医者様をはじめとする、医療・福祉の関係者に信頼され、
地域社会の健康と福祉の向上に貢献できるヘルスケア企業に。
行動指針
①わたしたちは、多様性を受け入れる組織風土を醸成します。
②わたしたちは、一人ひとりの夢や目標を尊重し、自己実現できる職場づくりに努めます。
③わたしたちは、常に専門知識や人間性を高め、誠実な態度で迅速に行動します。
④わたしたちは、健康・福祉の情報拠点として地域社会の健康づくりに寄与します。
⑤わたしたちは、変化を恐れず常に向上心を持って新しいことにチャレンジします。
「持続可能な医療を創る一員として」
社長メッセージ
患者様お一人お一人の
不安や不満を安心と満足に。
私たちすずらん薬局グループは、「ひとにやさしい薬局であり信頼される薬局でありたい」を基本理念に、「患者様お一人お一人の不安や不満を安心と満足に」をテーマに、これまで様々な取り組みをしてまいりました。
信頼される薬局は薬剤師を初めとしたスタッフ個々の専門的知識が高いことも当然ですが、それ以前にヒトとしての優しさ・思いやりの気持ちが大切だと私たちは考えています。
患者様には目や耳、手足の不自由な方、お年寄りなど様々な方がいらっしゃいます。
そういう患者様すべてに、できるだけ均質かつ十分な情報提供をはじめ満足して頂ける薬局サービスのあり方について常に考え続け、向上していくことが、私たち薬局・薬剤師の社会的使命であり義務ではないかと思います。
今後ともハードやソフトの充実とともに、ハートと専門的知識を兼ね備えた職員の育成に勤め、薬のことだけではなく、食生活、サプリメントなどセルフメディケーション支援の中心的な役割を果たせる薬局を目指します。
そのためにも、地域社会に積極的に情報発信していくとともに、気軽に相談できる薬局のイメージ作りも重要な課題だと考えます。
代表取締役社長 古屋 裕一
会社情報
社名 株式会社ホロン
所在地 広島県広島市中区袋町4-3 滝口ビル4F
TEL
FAX 082-244-6475
082-244-6484
代表 代表取締役 古屋裕一
設立 平成3年3月1日
資本金 1,250万円
従業員数 174名
薬剤師:96名
管理栄養士・栄養士:7名
看護師:7名
事務:56名
介護支援専門員:2名
総合職:6名
2023.10時点
事業内容 処方せん調剤を中心とした保険薬局の運営
訪問看護事業
グループ会社 株式会社エス・ティ・ケイ
沿革
年月 沿革
1991年3月 有限会社 ホロン設立(25日)
1991年6月 広島市中区袋町に「すずらん薬局袋町店」を開局
1993年6月 広島市中区吉島東に「すずらん薬局吉島店」を開局
1993年12月 広島市西区古江に「ハーブ薬局」を開局
2000年6月 広島市中区大手町に「すずらん薬局大手町店」を開局
2004年8月 安芸高田市高宮町に「すずらん薬局高宮店」を開局
2004年9月 「有限会社ホロン」から「株式会社ホロン」へ名称変更
2005年2月 無菌調剤室を大手町店に設置
2006年11月 広島市佐伯区五日市に「すずらん薬局五日市観音店」を開局
2007年1月 広島市中区袋町に「すずらん薬局本店」を開局
2007年4月 広島市中区紙屋町に「すずらん薬局紙屋町ビル店」を開局
2007年7月 広島市西区庚午に「すずらん薬局庚午店」を開局
2007年11月 広島市安芸区船越に「すずらん薬局船越店」を開局
2008年4月 広島市安佐南区川内に「すずらん薬局川内店」(在宅専門薬局)を開局
2009年5月 広島市中区十日市町に「すずらん薬局十日市店」を開局
2012年1月 広島市中区舟入南に「すずらん薬局舟入店」(在宅専門薬局)を開局
1階には地域住民のつどいの場として「地域コミュニティールーム」を併設
2016年4月 広島市中区舟入本町に「すずらん薬局舟入本町店」を開局
広島市安佐南区上安に「すずらん薬局上安店」を開局
2017年4月 広島市中区竹屋町に「すずらん薬局竹屋町店」を開局
2018年11月 広島市南区に「訪問看護ステーションすずらん」を開設
2019年11月 広島市南区に「居宅介護支援事業所すずらん」を開設
2021年4月 安芸郡海田町に「すずらん薬局海田店」を開局
2023年10月 広島市西区高須に「すずらん薬局高須店」を開局
店舗一覧
すべての人に
やさしい薬局でありたい。
患者さまやその生活を支える地域社会に。
ともに働く仲間が楽しく、自己実現できる職場に。
そして、患者様、お医者様をはじめとする、医療・福祉の関係者に信頼され、
地域社会の健康と福祉の向上に貢献できるヘルスケア企業に。
行動指針
①わたしたちは、多様性を受け入れる組織風土を醸成します。
②わたしたちは、一人ひとりの夢や目標を尊重し、自己実現できる職場づくりに努めます。
③わたしたちは、常に専門知識や人間性を高め、誠実な態度で迅速に行動します。
④わたしたちは、健康・福祉の情報拠点として地域社会の健康づくりに寄与します。
⑤わたしたちは、変化を恐れず常に向上心を持って新しいことにチャレンジします。
「持続可能な医療を創る一員として」

患者様お一人お一人の
不安や不満を安心と満足に。
私たちすずらん薬局グループは、「ひとにやさしい薬局であり信頼される薬局でありたい」を基本理念に、「患者様お一人お一人の不安や不満を安心と満足に」をテーマに、これまで様々な取り組みをしてまいりました。
信頼される薬局は薬剤師を初めとしたスタッフ個々の専門的知識が高いことも当然ですが、それ以前にヒトとしての優しさ・思いやりの気持ちが大切だと私たちは考えています。
患者様には目や耳、手足の不自由な方、お年寄りなど様々な方がいらっしゃいます。
そういう患者様すべてに、できるだけ均質かつ十分な情報提供をはじめ満足して頂ける薬局サービスのあり方について常に考え続け、向上していくことが、私たち薬局・薬剤師の社会的使命であり義務ではないかと思います。
今後ともハードやソフトの充実とともに、ハートと専門的知識を兼ね備えた職員の育成に勤め、薬のことだけではなく、食生活、サプリメントなどセルフメディケーション支援の中心的な役割を果たせる薬局を目指します。
そのためにも、地域社会に積極的に情報発信していくとともに、気軽に相談できる薬局のイメージ作りも重要な課題だと考えます。
代表取締役社長 古屋 裕一
社名 | 株式会社ホロン |
---|---|
所在地 | 広島県広島市中区袋町4-3 滝口ビル4F |
TEL FAX | 082-244-6475 082-244-6484 |
代表 | 代表取締役 古屋裕一 |
設立 | 平成3年3月1日 |
資本金 | 1,250万円 |
従業員数 | 174名 薬剤師:96名 管理栄養士・栄養士:7名 看護師:7名 事務:56名 介護支援専門員:2名 総合職:6名 2023.10時点 |
事業内容 | 処方せん調剤を中心とした保険薬局の運営 訪問看護事業 |
グループ会社 | 株式会社エス・ティ・ケイ |
年月 | 沿革 |
---|---|
1991年3月 | 有限会社 ホロン設立(25日) |
1991年6月 | 広島市中区袋町に「すずらん薬局袋町店」を開局 |
1993年6月 | 広島市中区吉島東に「すずらん薬局吉島店」を開局 |
1993年12月 | 広島市西区古江に「ハーブ薬局」を開局 |
2000年6月 | 広島市中区大手町に「すずらん薬局大手町店」を開局 |
2004年8月 | 安芸高田市高宮町に「すずらん薬局高宮店」を開局 |
2004年9月 | 「有限会社ホロン」から「株式会社ホロン」へ名称変更 |
2005年2月 | 無菌調剤室を大手町店に設置 |
2006年11月 | 広島市佐伯区五日市に「すずらん薬局五日市観音店」を開局 |
2007年1月 | 広島市中区袋町に「すずらん薬局本店」を開局 |
2007年4月 | 広島市中区紙屋町に「すずらん薬局紙屋町ビル店」を開局 |
2007年7月 | 広島市西区庚午に「すずらん薬局庚午店」を開局 |
2007年11月 | 広島市安芸区船越に「すずらん薬局船越店」を開局 |
2008年4月 | 広島市安佐南区川内に「すずらん薬局川内店」(在宅専門薬局)を開局 |
2009年5月 | 広島市中区十日市町に「すずらん薬局十日市店」を開局 |
2012年1月 | 広島市中区舟入南に「すずらん薬局舟入店」(在宅専門薬局)を開局 1階には地域住民のつどいの場として「地域コミュニティールーム」を併設 |
2016年4月 | 広島市中区舟入本町に「すずらん薬局舟入本町店」を開局 広島市安佐南区上安に「すずらん薬局上安店」を開局 |
2017年4月 | 広島市中区竹屋町に「すずらん薬局竹屋町店」を開局 |
2018年11月 | 広島市南区に「訪問看護ステーションすずらん」を開設 |
2019年11月 | 広島市南区に「居宅介護支援事業所すずらん」を開設 |
2021年4月 | 安芸郡海田町に「すずらん薬局海田店」を開局 |
2023年10月 | 広島市西区高須に「すずらん薬局高須店」を開局 |
