
日 時:平成27年9月28日(月) 13:30~15:00
場 所:倉重荘老人いこいの家
参加者:21名
◆内容◆
今回は、バランス食について講義を行いました。
初めに3色食品群の説明を行い、実際に食品を見ながら3色食品群
に分けていただきました。
3色食品群を学んだ後、実際に理想的は1日分(朝・昼・夕)の献立を
グループ(4~5人)に分かれて、食品カードを使用して立てていただ
きました。
グループごとに献立を見せていただいた中に、調理法(天ぷらと南蛮
漬け等)が重なっていたりする献立もあり、調理法の重なりには南蛮
漬けの時には揚げずに焼いてから調味料につける事も出来るなど
どのように変えると栄養バランスが良くなるかを示しながら講義をす
すめました。
最後にサルコペニアやフレイルについて説明をしました。
加齢とともに誰にでも起こりうることや、バランスの良い食事と運動
で予防できることを伝えると、その後行った体操も真剣に取組まれて
いました。
思い切ってサロンに話を聞きに来てよかったとうお声をいただけ
ました。
サルコペニア・・高齢になるに伴い筋肉の量が減少していく現象
フレイル・・高齢になって筋力や心身の活力が低下した状態

