
日時:2018年3月8日(木) 13:00~14:00
場所:上安集会所
参加者:20名
◆内容◆
低栄養を予防するためにバランスの良い食事をとる事
その食事を自分の体で活かすために運動をすること
間食のとり方についてなど講義を行いました。
最後には食品のグループ分けと献立の例をお見せしながら
クイズを行いました。
アボガド→黄色 野菜だと思いがちですが油脂の仲間になります。
ビール→アルコールなのでどこにも入らない
黄色だと思われがちですが、ご飯の代わりにしないようにしましょう。
その他、お煎餅・ケーキは3色食品群のどこにも入りません。
また低栄養を予防する食事の中でたんぱく質に注目し、
1食分のたんぱく質が目安量として手秤りで測れることを
説明しました。実際の量をお見せすることで、現在ご自身が摂っておられる
量と比較することができたようです。
今後聞いてみたいテーマとして「骨粗鬆症」「介護予防」
を挙げられていました。
